“MARTORELL”
“第二にちあす丸” “第五大啓丸”
松浦造船所
昨日 呉港で見つけました “SDL MAYA”
神戸あたりで出会ってそうですが はっきり視認したのははじめてかも
“SDL MAYA” 平成18年6月竣工 松浦造船所建造 2,986G/T 3,912D/W 2,059KW



次は同造船所建造の“第三幸翔丸” 平成20年5月竣工 499G/T 1,830D/W 1,471KW



イメージとして質実剛健の造船所って感じがあります。
わたくし事ですが 37年くらい前に1隻お世話になったことがあります。この船のおかげで私は小学校、中学校を無事卒業できました とさ。
感謝 感謝。
父に確認してみると 私が2歳くらいの時 在来船も建造しているから 都合2隻お世話になったそうです。(訂正)
神戸あたりで出会ってそうですが はっきり視認したのははじめてかも
“SDL MAYA” 平成18年6月竣工 松浦造船所建造 2,986G/T 3,912D/W 2,059KW



次は同造船所建造の“第三幸翔丸” 平成20年5月竣工 499G/T 1,830D/W 1,471KW



イメージとして質実剛健の造船所って感じがあります。
わたくし事ですが 37年くらい前に1隻お世話になったことがあります。この船のおかげで私は小学校、中学校を無事卒業できました とさ。
感謝 感謝。
父に確認してみると 私が2歳くらいの時 在来船も建造しているから 都合2隻お世話になったそうです。(訂正)
岡山~小豆島へは
明石海峡
“WALLENIUS WILHELMSEN”と“NYK”
“しんりゅう”と“やまなか”
“SKAUBRYN”
“かいゆう”
“PANTERA ROSA”
備讃瀬戸東航路から
“とわだ”
非常に残念でした。
昨日の広島沖は 非常に残念でした。


と 一枚にMOL NYK K-LINE 3社の自動車船を撮影できるチャンスだったんですが 微妙に良い角度が見つかる前に通過してしまい 非常に悔やまれています。
大型船の錨地は指定されているので 十分な距離がとられているのは当然なんですがね。
離れたところから一枚。 すごく小さくなりました。

左から MOL“TRIUMPH ACE” NYK“VIRGO LEADER” K‐LINE“BANGKOK HIGHWAY”
“TRIUMPH ACE”

“VIRGO LEADER”

TRIUMPH ACEの前にアンカーしていた“SALVIA ACE”

と 収穫は多かったのでよしとしましょう。


と 一枚にMOL NYK K-LINE 3社の自動車船を撮影できるチャンスだったんですが 微妙に良い角度が見つかる前に通過してしまい 非常に悔やまれています。
大型船の錨地は指定されているので 十分な距離がとられているのは当然なんですがね。
離れたところから一枚。 すごく小さくなりました。

左から MOL“TRIUMPH ACE” NYK“VIRGO LEADER” K‐LINE“BANGKOK HIGHWAY”
“TRIUMPH ACE”

“VIRGO LEADER”

TRIUMPH ACEの前にアンカーしていた“SALVIA ACE”

と 収穫は多かったのでよしとしましょう。